
初めて不動産の売却をお考えの際は、疑問や不安がたくさんあることと思います。
「住宅ローンが残っている…」
「相続した不動産を売却し兄弟で遺産を分割したい…」
「古屋が残っている…」
「隣接地との境界が明確ではない…」
「井戸や浄化槽などの地中残置物が残っている…」
「賃貸人がついていないアパート…」など
家族や仕事の事情、ライフスタイルの変化、将来設計による住まいの変化、別の資産運用に変えたいなど、不動産売却の検討理由はさまざまです。
より良い条件でご所有の不動産を売却するためにも、不動産の売却査定から物件の引渡しまでの流れを把握することで、動きやすくなります。
目次
■ステップ1≫売却の検討

使い道にお困りの田んぼ・畑、相続された空き地・空き家、住み替えによる居住用の一戸建て・マンション、資産運用のためのアパート・駐車場、テナントビルやホテルなど、売却をお考えの際は、電話・メールにて「売却査定」をご依頼ください。
ご所有の不動産がいくらで売れるのかを把握することで、
次の計画が経てやすくなります。
■ステップ2≫不動産会社に相談

不動産の売却は「少しでも早く、少しでも高く」が理想ですが、お住まいの住み替え(買い換え)の場合は、早く売れ過ぎてしまうと仮住まいをしなければならないことにもつながります。
ご所有の不動産の種類や売主様の状況、売却後の計画などお聞かせください。
■ステップ3≫近畿レインズで取引相場の検索

不動産会社だけが見ることができるデータベース(通称:近畿レインズ)で、ライバルとなる同エリアで販売中の不動産物件を確認します。
そして、過去の取引実績のデータから、敷地の面積や方位、土地の形状、道路との接面状況・高低差、建物の延床面積や築年数、構造、間取りなどを確認し、市場の動向を照らし合わせて、売却価格の基準を算出いたします。
■ステップ4≫物件の現地確認

実際に売却をお考えの物件にお伺いし、室内の状況や間取り、リフォーム歴など、大切に所有されてきた不動産の現状を確認させていただきます。
長年ご所有になられてきたオーナー様だからこそご存知の情報や、
売却後のご計画などもお聞かせください。
ご購入時の契約書やカタログなど、物件に関わる書類をご準備していただくとスムーズです!
※物件に関わる書類 ・不動産売買契約書 ・重要事項説明書 ・登記事項証明書 ・公図 ・地積測量図 ・建物請負工事契約書 ・建物図面 など |
■ステップ5≫売却可能価格の根拠と金額提示

実際に現地を確認させて頂いた後、売却可能な価格の根拠と金額をお伝えさせていただきます。
売却には、一般の方へ売却する仲介販売と、不動産業者が直接購入する業者買取の2種類の方法があります。
ご依頼のご要望やご計画によって、おすすめの売却方法は異なります。
お客様の状況に合わせて最適な売却方法をご提案させていただきます。
■ステップ6≫媒介契約の締結
(※仲介販売の場合)

販売価格に納得いただけましたら、媒介契約を締結いたします。
1.専属専任媒介契約 2.専任媒介契約 3.一般媒介契約 |
この3種類の媒介契約の中から売却理由や今後の計画に合った、最善の方法をご提案いたします。
物件によって、売出し価格や販売方法など異なってきますので、詳細をご説明の後、媒介契約を締結し正式に市場への販売をスタートします!
尚、契約とありますが、この時点では一切費用は発生しません。
■ステップ7≫近畿レインズに物件の登録
(※仲介販売の場合)

近畿レインズに物件を登録し、滋賀県内の地場の不動産業者を始め、全国の不動産会社にも物件情報を共有し、遠方から滋賀県で物件をお探しの方に対しても販売活動を開始します。
良い条件での売却する為には、より多くの購入希望者へ紹介することも必須となります。
■ステップ8≫登録証明書を交付
(※仲介販売の場合)

媒介契約のうち、「専属専任媒介契約」と「専任媒介契約」を締結した際はレインズへの登録が不動産会社の義務となりますので、その証として登録証明書をお渡しいたします。
不動産業界では「囲い込み」や「物件隠し」など、売主様にとって不利益となる様な不正行為を伝統的に行っている会社(担当者)も未だに存在しますので、不動産会社選びにはご注意ください。
■ステップ9≫売却活動で買主様が見つかる
(※仲介販売の場合)

幅広いネットワークや新聞折り込み、チラシのポスティング、オープンハウスの開催、インターネットなども活用し積極的に販売活動を行います。
内覧希望者への対応など全てお任せください!
販売活動にかかる広告費を請求することもありませんので安心してご依頼ください。
「ご近所には知られず売却したい」などのご要望がございましたら、細心の注意を払って売却活動を行います。
■ステップ10≫買主様と売主様で契約を締結

無事、購入をご希望の買主様が見つかりましたら、後々、「言った!言わない!」などのトラブルにならないように、取引条件や告知事項などを重要事項説明書・不動産売買契約書等にまとめ、安心してお取引きができるように買主様と契約を締結します。
売買契約を締結することで、初めて費用(仲介手数料)が発生します。
■ステップ11≫近畿レインズに成約登録
(※仲介販売の場合)

物件が成約となった旨をレインズに登録し、不動産業者間で売却済になった情報を共有します。
これにより、新たな購入希望者への物件の紹介がストップとなります。
■ステップ12≫残金決済・物件の引渡し

買主様より、契約時に定めた物件の残代金の支払い等を受け、売主様は土地・建物の権利や物件の鍵、関係書類等の受渡しを行います。
住宅ローンの残債の返済や、仲介手数料・司法書士の先生への手数料等を全て清算し、売主様から買主様へ物件の所有権が移り、無事取引の終了となります。
ご売却の不動産の状況やご計画によって、手続きが少し異なる場合もありますが、大まかな売却の流れはつかんでいただけましたでしょうか。
お客様一人ひとりのご事情やご要望に合わせて、分かりやすく最適な売却プランをご提案していますので、お気軽にご相談ください。