土地や一戸建、マンションなどの不動産を売却にはいろいろと費用がかかってきます。
買手がみつかり売却が成立した際にかかる費用の項目と費用の内訳を事前に知っておくことで動きやすく、計画も経てやすくなるでしょう!
不動産を売却する際には、以下の費用がかかります。
■印紙税
■仲介手数料
■登記費用
■譲渡取得税
■引越し費用
■その他費用
売買契約書に印紙税がかかる
不動産を売出し買手が見つかると、売主様と買主様で売買契約を交わします。
印紙税は、売却時にかかる税金で売買契約書に印紙を貼って納税します。
印紙税は売却物件の価格(契約金額)によって以下のように決められています。
売買金額 | 印紙税額 |
---|---|
1万円〜50万円以下 | 200円 |
50万円〜100万円以下 | 500円 |
100万円〜500万円以下 | 1,000円 |
500万円〜1,000万円以下 | 5,000円 |
1,000万円〜5,000万円以下 | 10,000円 |
5,000万円〜1億円以下 | 30,000円 |
現在、不動産の売買に関する契約書の印紙税の軽減措置がとられ、税率が引き下げられています。
売買契約書は売主様用と買主様用で2通作成しますが、それぞれの契約書にそれぞれが印紙税を負担することになります。
この軽減措置は2020年3月31日まで実施の予定とされています。
不動産会社に仲介手数料がかかる
不動産の売却が成立すると、成功報酬として不動産会社へ仲介手数料がかかります。
仲介手数料も印紙税のように、売買代金によって異なります。
売買金額 | 仲介手数料 |
---|---|
400万円を超える場合 | 売却金額×3%+6万円+消費税 |
200万円を超え400万円以下 | 売却金額×4%+2万円+消費税 |
200万円以下の場合 | 売却金額×5%+消費税 |
例えば、1,000万円で売却が成立した際は、
1,000万円×3%+6万円+消費税(10%)=396,000円
2,000万円で売却が成立した際は、
2,000万円×3%+6万円+消費税(10%)=726,000円
と、契約金額により仲介手数料も変わってきます。
尚、仲介手数料の支払い時期はお取引の内容によっても変わりますが、
通常は、契約時に半金、決済・引渡時に残金となります。
取引内容等により、決済・引渡時に全額の場合もあります。
司法書士に登記費用がかかる
売主様から買主様に不動産の名義(所有権)を変更する際に、「所有権移転登記」が必要です。
住宅ローンが残っている時は、抵当権の抹消登記、住所や氏名が変わっている時は、変更登記。
相続が発生していた場合は、相続登記を行い、新たな所有者に権利を移転登記を行います。
登記費用は登録免許税と司法書士への報酬に分けられており、登録免許税は土地1筆につき1,000円。建物1戸につき2,000円。となる為、不動産の筆が分かれている数だけ登録免許税が必要です。
司法書士への報酬は手続きの内容によっても異なりますが、3〜5万円程度の費用がかかり、物件の決済・引渡し時に支払う形となります。
売却益がでたら譲渡取得税がかかる
不動産が高く売れることは、売主様にとっても嬉しいと思いますが、「買った時より、高く売れた!」そんな場合は税金がかかってきます。
不動産を売却することを「譲渡」といい、売ったことで利益を得た場合は「譲渡所得」として「所得税」と「住民税」が課税されます。
不動産の売却で利益がでた場合は、サラリーマンの方も翌年に確定申告が必要です。
確定申告では、その不動産をいくらで買って、どれだけの期間所有し、いくらで売れ、いくら儲かったかを申告します。
確定申告には、購入時の売買契約書や売却時の売買契約書を添付する必要があるので、 売ったからと捨ててしまわないように注意してください。
また、不動産会社に支払った仲介手数料や、司法書士へ支払った登記費用、固定資産税の清算書、その他購入時・売却時にかかった建物の解体費用なども計上できますので、領収書も大切に保管しておいてください。
実際、どれくらい課税されるかは不動産の所有期間が5年以内か5年を超えているかによって税率が異なります。
保有期間 | 取得税率 | 住民票率 | 復興特別所得税率 | 合計税率 |
---|---|---|---|---|
長期保有(5年以上) | 15% | 5% | 0.315% | 20.315% |
短期保有(5年以下) | 30% | 9% | 0.63% | 39.63% |
一定の要件を満たすと、特別控除を受けることもできます。
引越し費用がかかる
売却する不動産が居住用の不動産の場合は、引越し費用がかかります。
仮住まいへ一旦引っ越す場合は、旧居→仮住まい→新居と2回分の引越し費用が必要となり、荷物の量や日程によっても引越し業者さんの価格も変わります。
大安や友引などお日柄が良い日や、週末・月末などは引越し費用が高くなります。
その他費用
売却する不動産の内容によっては、それ以外の費用がかかる場合があります。
■荷物の廃棄費用
■敷地の測量費用
■建物の解体費用
■リフォーム費用
■ハウスクリーニング費用 等
これらの項目は必要に応じてかかり、作業の規模によって費用が大きく変わってきますので、不動産の売却査定をさせて頂いた際に、概算費用もお伝えさせて頂いております。
以上の項目が不動産の売却時にかかってくる費用です。
不動産売却は大きなお金が動きますので、事前に知っていただくことで安心して不動産を売却できることに繋がると思います。
Zero不動産販売では、不動産売却査定の際に査定金額と共にこれらの諸経費においても、お伝えさせて頂いておりますので、売却後の計画も経てやすくなるかと思います。
お一人お一人によってご状況も違いますので、それぞれに合った最適な売却方法をご提案させていただきます。
相談は無料です。売却が成立するまで一切費用はかかりません。
お気軽にご相談ください。